歯科用CTの検査でわかることって?~安全・確実な診療について~
こんにちは。
印西牧の原にある「のざき歯科クリニック」です。
歯科用CTの導入で、歯科治療は変わりました。
「CTって何?そんなにすごいものなの?」「そんな検査をして、私たち患者にメリットはあるの?」と思われたでしょうか。
ずばり、歯科用CTの活用は患者さんにとっては、メリットしかないといっても過言ではありません。
その理由について、くわしくお話しします。
歯科では治療を始める前に、お口の中の状態を確認するためにさまざまな検査を行います。
レントゲン撮影もそのひとつで、見えている歯の表面部分だけでなく、根元や内部の状態まで確認する大切な検査です。
歯科用CTでは、さらに正確に把握するために、さまざまな角度からお口の中を撮影し、立体的に再現します。
ほんの数秒、座ったままで、歯や顎の骨の状態、さらに、骨の厚みや密度、内部の神経や血管の位置までも確認できるのです。
身体への影響を心配される方もいらっしゃいますが、歯科レントゲンによる被ばく線量はごくわずか。健康への影響は、飛行機で海外旅行にいくよりも下回る程度です。
歯科用CTが必要な理由は、的確な診断が行えるからです。
お口のまわりは骨や関節、筋肉、神経などが複雑に絡み合って、歯を支えています。
従来のレントゲンでは一方向からの平面的な画像しか撮影できないため、重なっている部分を見ることができず、歯科医師の経験と勘に頼って治療を行うこともありました。
今まで見えなかった部分が見えるようになると、病気の根本的な原因を特定しやすくなります。
また、検査から診断まで院内で行えるので、よりスピーディーに患者さんのお悩みを改善できます。
患者さんと一緒に画像を見ながら、わかりやすく説明することができるのもメリットのひとつです。
歯科用CTによって特定された原因に的確にアプローチして、治療の精度を高めます。
データを使って治療前にシミュレーションを行うことで、リスクを減らした安全性の高い治療を行い、治療にかかる時間も短縮されます。
当院では、さまざまな治療に歯科用CTを活用しています。
- 神経まで進行したむし歯の治療
- 適切なインプラントの治療
- 複雑に生えた親知らずの抜歯
こんなに優れた機器ですが、日本では導入率が低いのが現状です。
歯科用CTを導入しているかどうかは、歯科医院を選ぶうえで重要なポイントです。
のざき歯科クリニックは、新しい機器や技術を積極的に取り入れて、患者さんにとって優しい治療を行っています。
どんなお悩みでもお気軽にご相談ください。お待ちしています。
最近の投稿
- 一人ひとりに、オーダーメイドの診療を提案しています
- インプラント手術後の食事は?何を食べればいいですか?
- インプラント手術の前日は、どのように過ごせばいいですか?
- インプラントって永久に使えるの?
- 歯科用CTの検査でわかることって?~安全・確実な診療について~